株式会社 津軽りんご市場

全国初 りんご専門卸売市場!

株式会社 津軽りんご市場 - 全国初 りんご専門卸売市場!

りんご市場の「開花宣言」

IMG_7644平成27年4月27日(月)当社正面玄関前のジョナが開花しました!

前回、この玄関前のジョナゴールドを記事にしたのは、4日前の24日(金)のことでした。それから迎えた先週末は、良く晴れ、気温が高かったため、一気に開花が進んだようです。

ジョナゴールドの開花日は、例年だと5月7日頃とされます。それに比べると、今年の当社玄関前のジョナの開花は、一週間以上早まったことになります。その他にも昨日、例年より早く「つがる」の開花が始まったというニュースを耳にしました。

このまま気温が平年並に経過した場合、板柳町高増地区のふじの開花は、平年より7日早い5月3日頃と予想されています。

しかし、この先一週間は例年より気温が高めに推移すると見られ、開花はさらに早まる見込みです。このため、ふじの開花直前の薬剤散布は4月30日~5月1、2日頃になると思われます。

今年は例年に比べ、生育がかなり早めになっています。低温や霜による被害を受けやすい時期になっていますので、気象情報には十分注意し、霜害防止対策を万全に行いましょう。

*************************************

IMG_7701

IMG_7713

 

 

 

 

 

 

 

 

「りんごの花」は、昭和46年9月23日に、青森県政100年を記念して制定された県の花です。花言葉は「清純」―咲いている花を見ていると、納得させられてしまいます。

つい先日まで雪害の心配をしていたのに、もう開花を迎えた今年のりんご園地。すでに今年産りんごの収穫へ向けた作業が日々行われており、満開になると今後は、摘花作業や受粉、薬剤散布といった作業が始まります。25日(土)の止市で一段落かと思いきや、りんご農家の皆さんに長いお休みはありませんね。

IMG_7702

IMG_7710IMG_7700

 

 

 

 

 

*************************************

 参照・青森県庁ホームページ
   ・西北地域県民局農林水産部発行「平成27年西北地域りんご情報(りんご開花予想)」

平成26年産りんご止市

4月25日(土)午前7時30分より、当市場において平成26年産りんご止市が行われました。IMG_7513

 

 

 

 

 

 

 

 

天候に恵まれたこの日、市場には買参人約150名、生産者約1,000名が来場。ふじを中心とした11,935箱が上場され、ふじの上実が高値1万800円(前年比125%)、小玉が高値1万260円(昨年比146.2%)で取引されるなど、軒並み昨年を上回る高単価での販売となりました。

IMG_7619

 

 

 

 

 

 

 

IMG_7559

 

 

 

 

 

 

 

 

品質、食味ともに良好だった26年産のりんご。年間を通じて堅調な単価で取引され、市場にいらっしゃる方々の表情も、とても生き生きとしていたように思います。26年産のりんごもたくさんご出荷いただき、本当にありがとうございました。お疲れさまでした。

IMG_7570

IMG_7589IMG_7576

 

 

 

 

花咲く季節―凍霜害にご注意を

昨日4月23日(木)、弘前さくらまつりがいよいよ開幕しました。それに合わせたように、同日、弘前公園内のソメイヨシノは満開を迎えました。

4月の初めに平年を上回る気温の日が続き、弘前公園の桜は早咲きが予想されていました。さくらまつり開幕前の18日(土)から準まつり体制をとるなど、関係各所では急ピッチで準備作業が進められていたようですね。IMG_7496

そして今年の早咲きは、どうやら桜だけではなさそうです。

上の写真は、4月23日(木)午後に撮影した当社正面玄関前の「ジョナ」の花蕾です。芽が出たかと思うとあっという間に葉が開き、つぼみが膨らみ始めました。そして、今はもうこんなにきれいに色づいています。開花も間近です。

下の写真は、同じく玄関脇にある「アルプス乙女」です。

IMG_7504

IMG_7507

 

 

 

 

 

 

 

 

春らしく淡い桜色をしたつぼみが、ぷっくりと膨らみ始めました。「ジョナ」の花蕾よりも小さく、大きさは5~7mm程です。

*************************************

発芽日以降は平均気温が例年よりもやや高めに推移したため、県の調査によると、板柳町高増地区のふじの展葉日は平年より6日早い4月14日となったそうです。今後、気温が平年並に経過した場合、板柳町高増地区のふじの開花日は例年より5日早い5月5日頃と予想されています(参照:西北地域県民局発行「平成27年 西北地域りんご情報(りんご開花予想)」)。

今年のりんごの生育は、平年に比べかなり早まっていますが、開花の始まりから満開を迎えるこれからの時期は、低温や霜の影響を特に受けやすくなります。気象情報に十分注意し、凍霜害の危険がある場合は防霜ファンを使用するなど、万全の被害防止策を講じましょう。

*************************************

これから暖かい日が続けば、開花がさらに早まる可能性もあります。今年のゴールデンウィークは、いつもの桜に代わり、満開のりんごの花がこの津軽を彩りそうです。

津軽りんご市場連絡協議会定時総会

4月10日(金)午後2時より、板柳町多目的ホール「あぷる」において、津軽りんご市場連絡協議会、同婦人部、同青年部の定時総会が行われました。IMG_1063

各部会では、平成26年度の事業報告や収支決算、新年度の事業計画案や予算案等が審議され、各会場ともすべての議案が無事、可決承認されました。

IMG_1166今回、青年部においては役員改選が行われ、新部長には、竹浪 保喜氏(熊谷出荷組合)、同副部長には、秋田 拓伸氏(G.D.P51出荷組合)と長峰 良孝氏(堂志出荷組合)が選任されました。

 

総会終了後は引き続き同会場にて、ご来賓の方々をお招きし、優良出荷組合表彰式並びに懇親会が行われました。

表彰式では優良出荷組合55団体が紹介され、そのうち売上金額1億円以上の優良出荷組合9団体の代表者が登壇。連絡協議会会長の葛西直人氏より、各団体へ感謝状が手渡されました。IMG_1112

平成27年度スローガンのもと、今年も良品生産に向け頑張ろうと決意を新たにし、懇親会では、様々な地域の会員の間で活発な意見交換がなされ、それぞれに交流を深めていました。

IMG_7380IMG_7384

 

~ 平成27年度スローガン ~                                                                          スローガンを皆で守り、青森りんごの人気を高めよう!

1. 選果基準を守り、上下差の無い選果に心掛けよう!                                                                           1. 黄色系りんごの消費拡大の為、適期収穫に心掛け味の良いりんご生産に努めよう!                                                                            1. 交信撹乱剤の普及に取組み、海外需要をより一層高めよう!

                       津軽りんご市場連絡協議会

平成26年産止市のお知らせ

IMG_7275

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成26年産止市の日程が決まりました。

平成27年4月25日(土)

 津軽りんご市場  午前7時30分~

 弘果弘前中央青果 午前8時45分~

 

平成26年産もたくさんのりんごのご出荷、本当にありがとうございました。

皆様が丹精込めてつくったりんごを、26年度もたくさんお取り扱いさせていただきました。また、連日多くの買参人の方々にもお越しいただき、皆様のおかげで無事、26年産のりんごも最後の競売を迎えます。

生産者の皆様、買参人の皆様、26年度も大変ありがとうございました。心より、感謝申し上げます。

役職員一同、これからも皆様のお役に立てるよう精一杯努力いたしますので、本年産も何卒宜しくお願い致します。

*************************************

尚、25日(土)の止市では、毎年恒例のお土産もご用意しております!                                                       26年産りんごの締めくくりとなる1日―ぜひ皆さんで市場へ足をお運びください。

お待ちしております!

*************************************

【板柳町外居住の方へ】剪定枝粉砕機の貸出について

当市場をご利用なさっている板柳町外居住の農家の方へ、剪定枝粉砕機1台(当社保有)の貸し出しを行なっております。ご利用には事前の予約が必要となりますので、以下をご覧の上、弊社精算窓口へお越しくださるか、産地担当者、又は当社まで電話にてご連絡ください。

〈詳 細〉

【板柳町外利用者貸出用】剪定枝粉砕機 1台

♢貸出利用料

剪定枝粉砕機 3,000円/1日

♢注意事項

(1)貸出期間は、3日以内とします。                                 (2)燃料は、満タンにしてご返却ください。                                                          (3)貸出利用料は、返却時にお支払いください。                                                    (4)申込みと返却の際は、印鑑をご持参ください。                                                       (5)アルミブリッジ、携行缶の貸出が必要な方は、予めお申し付けください。                                                     (6)予約は先着順となり、使用日のご希望に添えない場合もございます。

※使用にあたっては、機械使用上の注意を厳守してください。

*************************************

♢お問い合わせ

㈱津軽りんご市場 (TEL 0172-72-1211)

*************************************

 


			

薪割機・剪定枝粉砕機の貸出を開始しました!

剪定枝粉砕機と薪割機の貸し出しが始まりました。

今年も当社では、板柳町果樹産地推進協議会様より委託を受け、板柳町居住の農家の皆様への剪定枝粉砕機と薪割機の貸出業務を行っています。ご利用に関しては、事前のご予約が必要となりますので、以下をご覧の上、産地担当者、又は当社へご連絡ください。

※毎年、板柳町外の方より貸し出しに対するお問い合わせがありますが、上記団体保有の機械については、板柳町居住の農家(兼業含む)限定の貸し出しとなります。何卒ご了承ください。尚、板柳町外居住の方は、こちらに詳細を掲載しておりますので、ご参照ください。

 

剪定枝粉砕機・薪割機の貸出について

板柳町果樹産地推進協議会では、剪定枝の堆肥化など、農業の自然循環機能を高め、環境と調和した農業を目指し、今年もりんご剪定枝粉砕機と薪割機を下記の通り、板柳町の農家の皆さんに貸し出し致します。

〈詳 細〉

剪定枝粉砕機 2台、薪割機 5台                                                                      

♢貸出利用料

剪定枝粉砕機 3,000円/1日                                                           薪割機 3,000円/1日

♢注意事項

(1)貸出期間は、3日以内とします。                                                                                     (2)燃料は、満タンにして返却してください。                                                           (3)貸出利用料は、返却時にお支払いください。                                                                     (4)申込みと返却の際は、印鑑をご持参ください。                                      (5)必要な方には、アルミブリッジ、携行缶の貸し出しも致します。

  ※ 使用にあたっては、機械使用上の注意を厳守してください。

*************************************

♢お問い合わせ先

板柳町果樹産地推進協議会                                                                                                                                                                                                                                                                                 (板柳町役場経経済課農政係 TEL  0172-73-2111  内線312)

㈱津軽りんご市場(TEL 0172-72-1211)

*************************************